HNDメルセデス

昨日はHNDでロケ 編集の方と作戦会議 というか、ふつうちゃんとした取材は 編集、ライター、カメラマンの三名が最小ユニット   でもさ、飛行機関連の場合は一人で取材に行き撮って書くという事も多い というのは「航空券のご提供が1枚ならできます」というパターンも多いので   編集とライターさんがいてくれた方が状況は分かるし楽、その代わりその場で 「あれ撮ってもらえます」 「こういうイメージで」 というオーダーには当然全て対応しなければならない   そんで打ち合わせ場所はHNDのメルセデスカフェでした スリーポインティドスター(メルセデスのロゴ)のコーヒー   メルセデスは刺激は少ない(車ね)けど、なんだかんだでメルセデスは安心 私も以前は500SL、今はML55AMGが撮影車です。   よくドイツ御三家で言われるのが メルセデスは本妻 刺激があるBMWは愛人 忠実なAUDIは秘書 というイメージだそうな、   AUDIは上品で育ちがいい感じなので、私は敷居が高くて無理であります。  

この時期特有の問題

常にオーダーやロケで空港の建物などを撮影する機会が多い 今の時期は2月に出る本の撮影をしているが、問題はクリスマスイルミネーション (写真はイメージね) 2月に出る本でクリスマスイメージはないでしょ、ありえないでしょ なので、普段のストック写真がモノを言う。   普段からいろいろ撮っていないとダメなわけです。  

土人衆

以前も少し書いたが 静岡には土人衆という組織?村社会があるそうだ この間、静岡空港のお知り合いの方に 「今日飯行きません?」とお誘いしたら 「すいません、近所のばあさんが亡くなって、土人衆なので葬式を仕切らなきゃならないんですよ」   私 「そりゃ大変ですね、よく知っている方なんですか?」 「全然、」   私 「え、それなのに行って葬式を仕切るんですか?」 「もちろんですよ、土人衆ですから、今年近所の人が亡くなって三回も有給休暇使っているんで大変ですよ」   私「いやー、それって大変ですよね~、俺には無理だぁ」 「だってやらないと村八分にされちゃいますから俺、それじゃ失礼します」   とお帰りになられた。 恐るべし、土人衆、名前もすごいが、東京の会社で「近所の知らない人が亡くなったので会社休みます」 はありえないでしょ。   でも静岡は上司も 「そりゃあ大変だ、すぐに行きなさい」 となる、おもしろい土地柄です。   空港を巡っていて、そういう地域性を感じられるのも楽しいんだな~

クリアで南風

    本日は南風 青空 この時期にしては貴重なので出動 秋晴れ、でも秋って以外と天気いまいちですよね、今週も今日以外パッとしない予報だし。 そういえば先日、あるエアラインの経験あるPILOTとゆっくりお話をさせていただいた こういうときは「ある」としか言いようがないでしょ   業界の隠語は隠語にならない、青組、赤組とか・・・ 2レターで言えば言ったってJL、NHとかバレバレ 3レターならなおさら、JAL、ANA一般人でも分かる じゃあ頭文字でJ社、A社 こういうのって空港で話すにしてはまわりに気を遣うわけよ   「鶴のマークの・・・」 ダメじゃん もっとわかるよな・・・まあいいや   いろいろ業界の疑問やおかしい点を話あったが ちまたでは、携帯も車も「ガラパゴス化」と言われているが   航空業界もそう 「日本が進んでいる、自分のところが正しい」と役人やベテラン本職の人が言う場合があるが 世界を知らない   この間もプロのある世界の方が「羽田空港は世界でもすごい空港で・・・トップクラス」と取材で話していたが いやいや、便数も旅客数も世界には上がたくさんいますよ。   まあそういう事がたくさんあるわけです。正直日本は航空先進国ではないし、一般に航空が知られているわけでもない なので啓蒙活動が必要なのです。   世界に出て空港、飛行機の世界を見ようよ、面白い発見、すげーな!という事がたくさんあるからさ

続 資料館3

昔使用されていた管制官の大学 航空保安大学のシミュレーター 最近、羽田のシミュレーターを仕事で撮影したが、それに比べると時代が古いので 正直 ダッセ・・・と言わざると得ないが、当時としてはこれが最先端だったんだろう、 タワーから見た空港で、これで真剣に訓練したからこそ、今の教官クラスの管制官が生まれたのだろう   個人的にうれしかったのはこれ 管制塔にあるライトガン・シグナル 正式にPILOTや管制、運航の訓練を受けた人なら当然知っているもので 航空機側の無線機故障の際、これで進入、着陸OKか否かをPILOTに伝えるもの   実際に光るし、こんなの使う場面見たことないし でもさ、私も無線機故障の飛行機をフェリーしたことがある その際はハンディの発信できるエアバンドを持ち一人で飛んだが、最悪このケースも考えたよ。   この資料館、今後 星型エンジンなどいろいろ増えるそうです。 私も協力する案件があり、立ち寄らせていただきました。 FDAさん、静岡県さんありがとうございました。

続 資料館2

定期航路 昭和4年定期便運航開始 東京~下田 水上飛行機だから空港はいらないのね   客室乗務員はエアガールと呼ばれ(日本初だろうか?調べないと不明)CAさんがいたわけだ ちなみにその後、東京~下田~清水まで延伸する 週3便運航で国際線みたいじゃん、鉄道は当時あったのか?東海道の道路は? 運賃は東京~下田15円 東京~清水 25円 下田~清水 15円 ビール大瓶が35銭の時代と資料にはあるが、すげー高いんだろうね。   清水に定期便って、すげーな 清水の方、自信をもってください。そのあたりの方々は新幹線文化ではありません、根っこは飛行機です。  

続 資料館

静岡県は新幹線文化なので県民は飛行機の乗り方を知らない(静岡の方が言っていた) その証拠に空港会社の電話に 「あの空港でやっている身体検査(セキュリティチェック)は裸にされるんですか?」 と真剣に電話がかかってくるそうだ さらに 「あの飛行機乗る前の検査だが、俺カツラだけど大丈夫だろうか?」 (ホントの話)そういう電話が1本や2本じゃないそうだ   しかし、静岡は飛行機文化が昔はあったそうな 日本初の旅客機製造(天竜10号)は静岡だそうな 場所は磐田市で天竜川河口に空港があったそうな   だから日本の旅客機製造は 最初 天竜10号 二番目 YS11 三番目 MRJ と静岡の方が言っておられた。

県民も知らない資料館

昨日、静岡県の方に「ぜひ」とお声をかけていただき寄らせていただいたのがここ FDAの大きな事務所 の隣にある FDAは鈴与の資本だが、ここの大学も鈴与のグループ 静岡で鈴与 と言えばとにかくすごい、倉庫や運送を主に不動産など多角経営会社である。 入口はここ、 駐車場も企業の駐車場なので正直怒られそうで入りにくい でも、 中はこんな感じ セスナ172、グライダー、模型、資料などなど 静岡空港で飛行機来ない時間にお勧めと言いたいが、OPENが平日の3日のみ 0548-29-1515基本電話を入れて行った方がいい。 続く

ミッションコンプリート!

  無事に着陸して撮影ミッションもコンプリート 私のオーダー元の本は年明けですので、写真掲載は少々後になります。 しかし、今日のプロ旅客機カメラマンメンバーは ベテラン 青木勝さんを筆頭に 50代伊藤さん、阿陁さん、小久保さん 40代 私、以上! 15年この仕事してるけど若手だぜ、こういうミッションはどこもベテラン出して来るな。 でも、そう考えると食べて行くの難しいんだな〜   この後、別の空港で打ち合わせして本日の業務終了です。    

待機

離陸後メディアチーム待機 ウェブメディアの人は大変   モニター見えないのね 場所がないので着陸は先輩でもこの体制       すさまじい撮影です。メディア柄悪いしさ