免許がないとつらい

空撮のお仕事をときどきやらせていただくが、手続き、手配が簡単なものもあれば難しいものもある。

現在8月末に行う空撮案件は、数か月前からヘリ会社、国土交通省、空港関係者と調整を行い、フライトプランをどうやって出すの?

クライアント様のリクエストに答えるにはどういう飛び方をすればいいの?

などなど調整をしている。Pilotライセンスがあるので、チャート(Pilot用地図)法律、フライトプランなど専門家同士で同じ土俵で話せるが、なにせ私はヘリのパイロット資格を持っていないので、厳しいときがある。

今回も

「すいません知識不足で向学のために教えてください」とヘリ会社さんに規定を教えてもらうと、「メーカーServie Noticeでこう出ているのでダメです」、と言うので出元(メーカーなので英語資料)を教えてもらい、

Servie Notice?Service  Bulletin(Pilotなら常識の用語)との違いを最近飛んでもらっている教官や 整備士資格を持っている人に尋ねたりして日々勉強。

やはりヘリの免許欲しいな、飛行機だけだと深く入っていくには厳しいな

一度やれば前例ができるので、日本は前例ありで撮影もできるが最初は大変。

最近空撮、手軽にできると考えている人もいるが、アメリカもそうだが規定や知識なしで飛んでもらい現場を荒らして管制から注意され、空撮がしにくくなった場所もある

ドアを一枚、あけるかあけないか、たったそれだけでも初の試みだと大事になり、アメリカではOKでも日本はNGという壁に今回あたり、試行錯誤中。

自分で自分に言いたいけど、「空撮なめんなよ」「運航規定なめんなよ」って感じ。二番煎じは楽だけど初はホント大変。

航空法、オペレーションマニュアル、メーカーのマニュアル、一部のAD,SB(整備用語)も撮影に関係してくることがあり、楽しいけど勉強の日々であります。

まあこれだから専門性が必要な分野でもあるんだな~