オーダーカットが不足なので

意外と、「どうでもいい写真」というとクライアント様が必要な写真なので、どうでも良くはないが、ありそうでないカットがときどきある。 今回のリクエストは 「成田空港第二ターミナルの展望デッキの写真と作例」 第二ターミナルの展望デッキって、行ったことある人どれくらいいますか? いるなら、どのくらい前ですか? 写真はあるけど、古いんだよね~、T2のデッキ、しかも南側なんてほぼ行かないし・・・ 写真は北側、オーダーはこういう写真がほしい とのこと ストック写真はあるにはあるが、バニラエアが写っているのでNG なので撮り直しに行きました。 すると、おお~ディズニーが! 人気ないのか? 日本でディズニーJETは大人気だけど、 中国東方のはあまり盛り上がる話を聞かないぜ。 これは盛り上がってたけどさ、JAL50周年 JA8904

汗だく機内撮影

この日は、HNDで 広報さん立ち合いで A350機内撮影 与えられた時間は30分、 と聞くと余裕と思うだろうが、違うのである。 飛行機は撮影用貸し切りではない、 機内に入り撮影準備、超忙しくなるので、カメラ三台でレンズ交換などの作業は最低限、いやしなくても良いようにスタンバイ 通路は掃除機が走り回り、今は消毒作業もしている。彼らの作業も止めてはいけないなか、彼らが入らないように撮影するのは至難の業 他にも機内食会社さん、整備士、機用品会社さんなども通路や背景に写りこむので、時間はどんどん減っていく。 使用できるエリアは消毒の関係で制限され、撮影完了後はそのエリアは消毒作業に入るので、ご迷惑にならないようになるべく触らず。 これが今のスタンダードなんだな~ 集中力120%で撮影終了、 英語で言うと Exhausted って表現がピッタリ。 それらはクライアント様のお写真なので出せないので、 写真は、出版社から戻ってきたAIRBUS 左向きでそろえろ、という指示だったと思う。 このデザインもいいな~、なかなか斬新 結構レアなエアライン VG AIRLINES 最近まで見られたPRのA340@FUK エジプトエア A340@KIX

段どり次第

プライベートジェット・オーナー機空撮ミッションで、ある空港へヘリで向かった。 この日はオーナーが仲間と搭乗するので、オーナーリクエストで、それを上空から撮影してほしいというオーダー 「あそこの空港なら大丈夫、なんとでもなります」という話だったので、それならと、段取りなしで飛んだ。 現地で運航委託会社にご挨拶とブリーフィング メンバーは、私、ヘリパイロット、オーナー機委託先の機長、副操縦士 こちらから丁重に、ご挨拶に伺ったのだが、運航委託会社のパイロットは丁寧ではあるが 「空撮なんて、きいていない、前日までに言ってくれないと困る」の一点張りで、お断りします、とのこと いろいろ譲歩案を出すもすべて拒否。 わざわざ撮影のために、管制官がいない空港にしたのと、わざわざこんな遠くまで飛んできたのに・・・ 「オーナー機管理会社が、固すぎますよ!オーナーも来ていてオーナーリクエストなのに」 と打診しても、首を縦にふらない。 話は物別れに終わったが、 ランプエリアを歩きながら、同じことを考えているヘリパイと 「別に法的根拠はないじゃん、おかしいよね」 「ここってクラスEだよね、だったら・・・」 ここまで来たんだから撮ろうぜ! やりましょう!クラスEなら好きにやれる! こちらもライセンサー、空域は理解しているつもり、クラスEなら自由にやれる。(空には各空域があり、ルールや雲からの距離などの規定あり) ウェザーミニマ CLEAR Two way Radio Communication = ACTIVE Maintain Visual Separation 条件はOK、私もヘリパイも、断られたら余計に燃えて、きわめて安全に合法に撮影ミッション完了! クレームも来なかった。 […]

結論 EOS 1DX MarkIII

いろいろカメラ機材をお仕事で使わせていただき、まあ向き不向き、人によっては重さや使用用途うんぬんもあるが、 私の場合、やはり、なんだかんだ言って、1DX MarkIIIが最強 と思っている。 だいたいEOS1系は宣伝をあまりしない。しなくても買う人は買う、買わない人は買わない、全くもって必要ない、 ただし、これで撮れなきゃ撮れるカメラはない、と思えるのは必要 逆に現場で「EOS 1DX MarkIIIがあれば撮れたのに」 と後悔したくないので、これを持っている。 本当はオリンピックで、今頃は日の目を見ていた機材だが、話題はEOS-Rシリーズばかり、 しかーし、昨年の土砂降りのサミット撮影、数年前の台風の中でのエアアジアJAPAN就航撮影、どちらも傘はNGの現場で、EOS1系の防塵防滴にこれまで何度も救われた。 まわりの人の機材は雨で動かなくなった(ホント) これまでも厳寒のカナダのマイナス30℃以下から、砂漠の灼熱の40℃超えまで、ノープロブレム そんで、夜が強い、 オバマ大統領到着公式撮影でも前型であるが、EOS1系がなけりゃ撮れなかった。 ピントが来る、追う ちなみに友人は、ほぼ使いもしないのに(笑) 「フラッグシップ機をもってんだぜ、俺の機材でもすげえカットが撮れるんだぜ」と、仕事が多忙で撮影に行けないけど、所有する喜びを味わう人もいる。 そういう方の中古を手に入れると、ほぼ新品なのでお得でもある。

東へ西へ

今月いっぱい、羽田、成田、ヘリ、そして東へ西へと仕事 仕事で移動と言っても、たまに飛行機乗るくらいで、基本車移動、ときどき仕事でヘリ 遠出は悪という方もいるが、ケースバイケースで 私の場合、公共交通機関はほぼ使わない。飛行機の前後の席で感染者が出たというニュースがあったが、 マスク必須、消毒液は空港のあちこちにあることを考えれば、ほかの乗り物と比べて飛行機で遠出しても安全度は高い。 撮影なんて、現地でも必要最低限の人(ホテルのチェックイン)とかしか会わないし、会食もしない。基本ソロオペレーション オフィスでゆっくりできないので、新しい写真をアップしづらいのと、 「古い写真が見たい」というリクエストもあるので、出版社から戻ってきたポジをデータ化した737シリーズを 2001年のモハビ、20年後の今もすごいことになっているはず モハビは基本、自分で飛んでいくのでランプ撮影ができるってわけ。 サウスウエスト航空 STATE FLAG TEXAS ARIZONA ウチにもFLAGがあるCALIFORNIA 日本だと、県の旗?でやるとどうなるんだろう 今はなきUS AIR そして、しゃべると消されるかもしれない 謎の旧地下核実験場行き定期便の シークレットB737 (マジで) FOR YOUR EYES ONLY、他言無用であります・・・

クリッパーの由来

「どうも、シェルティレスキューの保護犬 クリッパーです」 来週から「トライアル」と言って、僕を飼ってもいいかな、という里親さんのところに行くんだけど、この前一度会ったときに 「クリッパー」ってどういう意味ですか?と聞かれたので、改めて説明しますね。 新しいお家では、名前は変えられるかもしれないけど、保健所出てからは「クリッパー」で名前をしっかり覚えたんだよ。 まずは、ポイント1 ヒコーキにはコールサイン(呼び出し符号)というのがあり、 日本航空なら「JAPAN AIR」 ANAは「ALL NIPPON」と言う名前を使うんだ、これに便名 つまり ANA20便なら「ALL NIPPON 20」と言って管制塔に伝えるし、管制塔からも、そう呼ばれるんだ。 ちなみに合法で誰でも聞くことができるんだよ。英語の専門用語だけど、今の飼い主は英語、赤点のくせに、中学生で聞いていたというから、慣れればそんなに難しくないようなんだ。 基本会社名なんだけど、似たようなのだと混乱するから JETSTAR JAPANは「オレンジライナー」 カッコイイのはブリティッシュ・エアウェイズで「スピードバード」というのもある。 ポイント2 1927年設立の超名門航空会社 PANAM パンアメリカン航空というのが昔あって、ジャンボ機ができたのもパンナムのおかげ、 日本だと、「兼高かおる 世界の旅」のスポンサーだったり、 ディカプリオの映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』でも有名だったり、 1991年に破産したけど、その後何度か復活もしたし アメリカにとってはニューヨークのPANAMビルの屋上で アメリカ横断ウルトラクイズの最終決戦をやったり、1980年代の航空関係者なら知っているし、伝説の航空会社でファンも多い、 そのPANAMの コールサイン(ポイント1ね)が 「クリッパー」なんだよ さらに飛行機1機1機に クリッパーなんとか と愛称がつけられていたんだ 僕を保健所から出してくれた今の飼い主は、パンナムが好きで、パンナムにも乗ったことがあるので 「クリッパー」にしたんだって 今度行く、トライアルのお家は、もうフードも買ったし、落ち着けるスペースも作ってくれたそうなので、慣れるまでちょっと心配だけど、トライアル頑張ります。 梅雨明けから暑いから、お散歩は朝早くか、暗くなってからじゃないと、行けないんだよ。 保健所出てから3カ月、季節も変わってきたよ。

夏の飛行機の遊び方

暑い夏で三密にならない方法 それはこういうので遊ぶ (写真提供S氏)フロート付き、 こういうのでさ、霞ヶ浦とか山中湖とか、琵琶湖とかに行き、水の上におりて 水辺でピチャピチャやるってどう? アメリカの場合、元同僚の小柄な日本人女性(元バレリーナで、その後ヘリ教官)は、自分でR-22を操縦して、彼とヘリで渓谷に行き、良さそうなところを見つけて着陸、 そこでキャンプして帰るとかよくやっていたが、日本じゃなぜダメなの? 航空法第一条の抜粋だが 「 航空の発達を図り、もつて公共の福祉を増進することを目的とする。 」とあるが、ぜーんぜん発達どころか規制ばかりで、だからコストが上がるというわけ 飛行機もさ、航空大国アメリカなら、水上機で釣りに行くとか、遊びに行くとか 飛行機でランチ食いに行こうぜ とかやっていたし、今でも上で飛びながら 「どこの空港で飯食いますかね?いいお店あります?」とか私は毎年やっているが、そんなアメリカが懐かしいぜ。 こういう、日本は航空分野で遅れているんだよ、というのを少しでも知っていただけたらと思っている。 この間、お会いしたUAのキャプテンは「もうすぐ退職だから、グラマンの小さい飛行艇買ったんだよ、湖に飛んで行って釣り糸をたれるのさ」と夢がある話をしていた、 日本のキャプテンじゃ金があっても、現実は厳しいぜ・・・ ふつうの人がこういう遊びをできる風になればと願っている。 規制が緩和され、コストも下がれば 私も竜ケ崎あたりに機体を置いて、「暑いから山中湖でも飛んで行くか、いや近場で霞ヶ浦にしておくかな」とかやりたいぜ。

Cumulonimbus狙い

世間はお盆休みらしいが、ありがたいことに今月は程よく仕事があり、休みなし まあ会社だけど個人商店なので、仕事はあるときに感謝してやらないと、秋冬でコロナがさらに拡大して仕事減も想定され、再びニートになる可能性もあるので、一生懸命仕事します。 とはいえ、仕事も程よい量なので、デスクワークしながら 「埼玉で大雨洪水警報」とか出ると、北西の空を見ながら、 「あと1時間で発達して、もう少し近づけば」とめどを立てて出動 CB  cumulonimbus (積乱雲)も出れば良いわけではなく、青空バックと位置も重要 しかしさ、栃木とかが大雨でもこんな感じになるので、積乱雲って大きいんだな~ しかし、いいタイミングで行かないと、積乱雲も崩れてくるので 圏界面の高さは12000mくらいか、あそこまで行くと気温も低いんだろうな、など思いながら見るとなかなか楽しい。 なお成田空港は程よく便数があるけど、B滑走路を開けたので、暇は暇であります。JETSTARとPEACH多し。 たまに上を見上げると HND上がりかHND降りのDELTA やはりボディ下部に社名書くのってありかも。

情けなくて 涙出てくるぜ

先週HNDロケ、近くにお取引先の商社勤務の筋金入り飛行機マニアの方がおられ 「あれ茂木外務大臣のチャーター機です」と教えてくれた。 英国訪問で、ほかのニュースソースと合わせても「小型チャーター機」と出ていて、スケジュールもあっているので、間違えないだろう。 機材はVISTA JETが運航するグローバルエキスプレス、機材登録はマルタ。 VISTA JETのグローバルの機内撮影をしたことがあるので、機内はだいたい分かる。 問題は 「日本の外相が外遊するのに、他国の機材をチャーターするなんて三流国家丸出し」 なぜこういうことになるのかと言うと、韓国や中国よりも、日本はプライベートジェット分野で出遅れていて、JAナンバー(日本登録)の民間航空会社のチャーター機がないからだ! 羽田、成田のプライベートジェットの導線などはだいぶ進んだが、運航会社の規制が緩和されていない、 さらには、日本企業や個人でも、この手の機材を持っている人はいる。 ただし基本みんな Nナンバー(アメリカ籍)、それくらいJAナンバーにするとめんどくさい、お金がかかる。 導入する資金がある人もいる、需要もあるけど、規制が阻み、韓国、中国に負けている。 情けないと思いませんか? こういう現状を一人でも多くの人に知ってほしいと思っている。